fc2ブログ

パワフルなひと

しばらく、ブログを書く余裕がありませんでした。

いかんいかん。



八月は


締切地獄

  ↓

親族のあれやこれやを宥めに行く

  ↓

締切地獄

  ↓

ちょっと腑抜けに

  ↓

ようやく本題に腰を据える  ←今ココ


こんな感じで、ちょっといっぱいいっぱいでした。

でも、去年のことを思えば、だいぶハイペースにも

慣れてきたような気が!

本当は、もっとパワフルに活動せなあかんのやけど。



というのも、昨日、ある番組を観て

かなりの影響を受けたのです。



NHK『冒険者』

精霊の密林に挑む~マレーシア・ボルネオ島~



旅人は、女優の中鉢明子さん。

たまたまつけたテレビで、彼女の名前を見て

「おおっ!」と思わず画面に注目した。

彼女は、ボスや同僚が脚本を書いた9月の舞台

『和田アキ子物語』の主演女優さんなので

どんな女優さんなのか、気になってたのです。



そうして観ていたら、いつのまにか釘付けに!

ロケ地は「冒険」というだけあって厳しい環境。

やたら高い木にロープだけで登ったり

洞窟の狭い空間をくぐって水の中を歩いたり

トゲみたいに切り立った崖をよじ登ったり

えらい難所ばかりを潜り抜けていかねばならない。

女優さんじゃなくても、音を上げそうな場所。

それを、中鉢さんは終始ニコニコと笑いながら

パワフルに、ぐんぐん挑んで征服していく。

どんな難しい場所でも、嫌な顔を見せず

常に前向きに「成功すること」だけを考えている。

そんな彼女の様子を観ていると

本当に元気をもらえました。



きっと、女優っていう枠に囚われずに

色んなものを他人に与えるために

この世界に入ってきたひとなんだなあ、と。

ダイナミックで魅力的な、ステキな女性。



私も彼女の爪のかけらでもいただいて

難しい状況にも物怖じせず

バンバン新しいことに挑めるようになりたいなあ。

まだ感動が残ってるうちに、ガンバロウ。



♪ 中鉢明子さんのサイト ♪

スポンサーサイト



サッカー!!!

サッカー見てる? ブログネタ:サッカー見てる? 参加中


はい、にわかファンながら、盛り上がりました。

ワールドカップ。

始まる前、若手選手に知ってる人も少ないし

調子もいまいちみたいだし、どうなのかな、って

あんまり関心がなかったのが、ウソみたい。

素人から見ても、めちゃくちゃ楽しい試合の連続で

連日ワクワクしてました。



ひとつは、あれだけけちょんけちょんの前評判を

思いっきり覆すどんでん返し!

こんなドラマみたいなこと、現実にあるのね。

とにかく、彼らのメンタルの強さがハンパない。

本田選手が「批判が糧になった」って言ってたけど

そうやってさらっと言える力はどこから生まれるんだろう。

悪く言われて凹んだり腐ったりするだけでは

何も生まれない。

なにくそ、ってがむしゃらにやるのもいいけど

それよりはもうちょい力の抜けたしなやかさを

彼らは持ってた気がする。

試合直前で戦術を変えても対応できるんだもんなあ。

凄いなあ。

ものすごく刺激を受けました。



そして、チームワークの凄さ。

最後の試合で、PK戦が始まる直前に
控え選手やスタッフみんな含めて組んでた円陣。
駒野選手がPKを外した直後、
中澤選手がさっと列から外れて迎えに行って
みんなで自然に列の中に入れていたこと。
最後、イレブン全員でひざまずいて祈っていた様子。
どれをとっても、心打たれるような美しさがありました。
出番のない選手も、裏方で一緒に闘ってたのが
にわかファンにも感じ取れた。
もちろん、彼らそれぞれの葛藤は計り知れないけど
こういう風に、表に出る人と、裏で支える人が
お互いに機能しているチームって、素晴らしい。


専門的なことはまっっっっったく解りませんが
色々と触発されました。
また、4年後にどんな選手が出てくるのか
どんな戦い方を見せてくれるのか、今から楽しみです♪
選手やスタッフの皆さん、良い闘いをありがとう。
お疲れさまでした。

アートな春

週末は風邪のしっぽをひきずってウダウダしてましたが

横になりながら、頭の中で色々と膨らませたものを

今週はぶわーっと形にしていこうと思います♪

ワクワクするなあ。



さて、今日はお友達の絵描きさんのご紹介。

Orange Festibal

いわいみか さんです。



いわいちゃんとは、大学入学時からのお付き合い。

入部したジャズのサークルで

彼女はベース、私はピアノ。

合宿の時から同じバンドで泣きながら音取りしたり

新歓コンパでひげダンスを踊ったり

文化祭の出し物のジャズ喫茶でバンド組んだり

それはもう、数え切れない思い出を共にしました。



なぜか、大学での専攻は経験と教養のひとつとして

もちろん、音楽の道へも進まず

彼女は地元の美大に入りなおして修行

私はシナリオの道に出会って修行

…なんていうところも、似ていたりして(笑)



そんな彼女が、日本画→染色の勉強を経て

この度、めでたく独立することに!!

これを機に、より多くの方に彼女の作品を見てもらえれば…。

ほんの一部ですが、ここで紹介させていただきます♪



Bright-Write-はな

染めものの作品です。

布ならではの柔らかいぼかしの表現が美しい!

細かい輪郭の線は

「もちのり」と呼ばれる、もち米とぬかで作ったもので

描いたそうです。友禅の技法だとか…うっとり。



Bright-Write-ぱんだ



こちらは、パンダがカンパーイ♪という

ユーモラスなイラストです。

このパンダくん、一部のカップ酒にも登場してます。

色んな表情をしていてかわいいのです。



Bright-Write-月の道


はっとするような、月のイラスト。

藍色、群青色、瑠璃色…。

青の色合いの深さにほれぼれします。



いわいちゃんのサイト Orange Festival では、

もっと大きいサイズで、色の妙を堪能できます。

ここでは紹介しきれない作品もたくさん!

ただ美しいだけではなく、どこか熱を帯びた

ちょっぴり毒も含んだような、独特の作風です。

オススメですよー♪



いずれ、私が書いた小説の装丁を

いわいちゃんにやってもらうのが

二人に共通した野望です(笑)

わー、私も頑張らなきゃ!

満足!

昨日まで全然時間が取れず

ようやく、フィギュアフリー女子を観ました♪

ああー、素晴らしかった!!



日本中が注目した、浅田選手とキムヨナ選手の対決。

もうピリピリに張り詰めてる空気が伝わってきて

怖いくらいだった。

競技なんだから当然なんですが。

どれだけ練習していい演技を重ねてきても

評価されるのはあの、オリンピックのリンクでだけ。

めちゃくちゃプレッシャーだっただろうなあ…。



そんな空気の中でベストの演技を見せてくれた

2人には本当に感動しました。

浅田選手、惜しかったなあ。

点数どうこうじゃなくて、悔いの残る部分があって。

直後のインタビューで見せた、こみ上げてくる

悔しい気持ちをグッとこらえる表情が

もう…切なかった。

でも、トリプルアクセル2回入れて攻めて、

浅田選手だけの演技をやってのけたんだから

誇りに思って欲しい。



安藤選手も、4年前とは打って変わって

どんな場面でも揺らがない強さを感じた。

周りに何を言われようと折れないでいるって

並大抵のことじゃないと思う。

美しく、自分を貫いた綺麗な演技でした。



そして、私が一番好きだったのが

鈴木選手の演技!!

観ていて楽しくなる、幸せになる演技だったなあ。

ステップを観ながら本当にワクワクした。

マスコミでは、ここに至るまでに何があったか

選手のいろんなストーリーを

お涙頂戴っぽく紹介したりしてるけど

そんなの、どうでも良くて。

このリンクの中で滑ることの喜びを

ひとつの「物語」として見せてくれたのが

鈴木選手だったと思う。



さっきから、NHKのオリンピック動画サイトで

リピートしまくりです。

もちろん、他の選手も、男子も。

メダルよりも心に残る瞬間を

たくさん見せてもらったフィギュアでした。

心から、ありがとう。

フィギュアスケート!!

今日は朝から落ち着かなかった!

テレビの前にいたら仕事にならなさそうだったので

外に出ることにして、それでも気になって仕方なくて

帰ってきてから結果が出てるかなーとテレビをつけたら

ちょうど、高橋選手が滑り出したところだった!

そこからはもう、ずーっと釘付け。



高橋選手の演技は最高でした。

四回転を失敗してからも表情がこわばることなく

しなやかに、表現に徹してたのが…。

”この場所で滑れることが嬉しい”っていう気持ちを

噛み締めたような笑顔が…。

どの瞬間を切り取っても素晴らしかった!

もう想像もつかないくらいの彼の精神力の強さに

心打たれました。

一位のライサチェク選手はパーフェクトだったし

期待してたプルシェンコ選手もやっぱりすごかった

(調子が悪そうなのに一度もコケないなんて!)

けど、今日観ていて一番ワクワクしたのは

高橋選手の演技でした。

素人には点数のつけ方なんてわからないので

楽しかったか、そうじゃなかったかで判断すると

高橋選手は誰より抜きんでてたと思う!

価値ある銅メダル、おめでとう。

心からそう言いたいです。



織田選手は見ていて胸が詰まりました。

よりによってこんな日に、靴紐が切れるなんて…。

聞くところによると、スケート選手って

シーズンのはじめから同じ紐で慣らしていくので

切れてもすぐ新しいのに替えたらいいやん、って

簡単な話ではないらしい。

それにしても、よりによって、今日…!

”また四年後”ってこれまた簡単には言えないけど

どうかどうか再起して

今度は本人が満足のいく演技を見せてほしい。



小塚選手はさらっと四回転を出して驚き!

でも、公式大会で成功したのは初めてだそうで…。

こちらはものすごい心臓やなあ。

ニコニコ、次の選手を応援したりしてるとこも

好感が持てました。

四年後はきっとエースになってるんやろうな。

応援しなきゃ!!

また楽しみが増えました。



エキシビジョンも早く観たいし

それより先に女子の演技もあるし!

心臓がもつんやろか。

まだまだ毎日ヒートアップしそうですね♪